診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:30~17:30 最終受付 午前 12:00/午後 平日18:00、土曜 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日 ※祝日がある週の木曜は診療しております
痛みの少ない虫歯治療
痛みが苦手で歯科の受診をためらっている方を、一人でも多く救いたい。その思いから、痛みや負担を抑える治療に取り組んでいます。
軽度の虫歯の場合は、健全な歯質を削らず、虫歯の部位のみをピンポイントで削ることで、ほとんど痛みを感じることなく治療を終えることができます。
虫歯が大きい場合は、痛みを軽減させるために麻酔を行いますが、この麻酔注射自体が「痛くて苦手」という方は少なくありません。
当院では、麻酔の痛みを少しでも軽減させるために、以下の工夫をしております。
麻酔の針が細いほど、最初に針を刺した時の痛みを感じにくくなるといわれています。当院では、注射針を刺すときの痛みを最小限にするために、極細の注射針を使用しております。
注射の麻酔の痛みを軽減させるために、歯肉に塗る麻酔を行うことがあります。これを表面麻酔といいます。歯肉の状態や治療の部位により有効性が変わるので、当院では必要に応じて表面麻酔を行っています。
電動の注射器は、麻酔の液の注入速度が一定になり、圧がかかりづらくなるため、痛みを感じづらくなるというメリットがあります。半面、麻酔の時間が長くなり、長時間お口をあいてなければならないというデメリットもあります。圧をかけると痛みが出やすい部位への麻酔が必要な場合は、電動注射器が効果的です。
なるべく削らない治療
歯は一度削ると元の状態には戻りません。詰め物や被せ物により治ったようには見えますが、実際は削られた分脆くなっており、虫歯の再発や歯の破折のリスクが高まります。
そのため、患者さんの歯を長持ちさせるために、虫歯に侵されていない健康な組織をなるべく削らない、「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでいます。
虫歯菌に汚染された部位は必ずしもわかりやすいとは限らず、中には健全な歯と区別がつきづらい場合もあります。当院では、「う蝕検知液」という虫歯の部分だけを青色に染め出すお薬を使います。これにより虫歯を取り残したり、健全な歯を削りすぎたりするのを防ぎます。
コンポジットレジンとは、虫歯の詰め物治療として一般的に使われる、光で固まる白いプラスチックのような材料です。大きな虫歯を除去した後の治療のひとつとして、型取りをして作る金属の詰め物や被せ物がありますが、正確な型を取るために、健全な歯を削らなければならないことが多いです。対して、コンポジットレジン治療は型取りを行わず、お口の中で直接詰め物を固めることができるので、健全な歯を削る量を減らすことができる可能性があります。当院では、コンポジットレジンによる治療を積極的に行っています。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
患者さんに少しでも理解を深めてもらうために、模型やアニメーションソフトを使用して、虫歯の状態、治療方法等についてご説明いたします。
虫歯の病巣を取り除きます。当院では健全な歯質をなるべく削らない、MI治療を実践しております。ただ、すでに虫歯が深く進行しており、歯の神経まで達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
小さい虫歯であれば、コンポジットレジンという白いプラスチックのような材料を詰めることで、1本につき1~2回程度で治療を終えることができます。少し大きい虫歯になると、型取りをして模型上で詰め物や被せ物を制作して、後日それらを装着します。治療は2~3回程度かかります。
さらに進行したむし歯で、神経の治療が必要な場合は、神経を取り除く治療が必要となります。
虫歯を治療した歯は、健全な歯に比べて、詰め物や被せ物の境目に汚れがつきやすく、再度の虫歯になるリスクが高いです。再治療になれば、さらに歯を削る必要があり、どんどん歯がもろくなって、いずれは抜歯をせざるを得ない状況になる可能性があります。少しでも再治療のリスクを減らすためにも、定期検診が非常に重要です。
定期検診では、虫歯や歯肉の状態のチェックを行い、歯ブラシでは届かないような細かい汚れを除去します。